教えて!HELPDESK

Excel   Word  Outlook  PowerPoint   Windows

  

Word:標準スタイルの変更(文書デフォルト 書式)

 

文書デフォルトのフォントやフォントサイズを変更するには標準スタイルの書式、及びテーマのフォントを変更します。

文書ではなく、Word全体のデフォルトのフォントを変更したい場合は「デフォルトのフォント(書式)を変更 するには」を参照してください。

 


■ 標準スタイルの変更(文書のデフォルト書式の変更 )

  1. 「ホーム」タブ−「標準」を右クリックし「変更」をクリック

     

  2. 「書式(O)▼」−「フォント」をクリックして、フォント やサイズ等を設定
    ★段落書式を設定する場合は「書式▼」→「段落」で指定

  3. 「OK」で閉じる

  4. 「デザイン」タブ→「フォント」→「フォントのカスタマイズ」をクリック

  5. 英数字のフォント、日本語のフォントそれぞれ指定し「保存」をクリック
    ※テーマのフォントが使われるスタイルがあるので、テーマのフォントも指定しておくと確実です。

★★重要:既に文書に入力されている場合は、Ctrl+Aキーで全選択し、標準スタイルを適用してください★★

 

■ 文書に入力されている書式をデフォルトにしたい場合

  1. 本文文字列に書式を設定(フォント・サイズ・色・段落なんでもOK)

  2. 1の文字列を選択

  3. 「ホーム」タブ−「標準」を右クリックし「選択箇所と一致するように標準を更新する」をクリック

 

 

教えて!HELPDESK

Excel   Word  Outlook  PowerPoint   Windows